2006年11月24日
現代版組踊の定番
沖縄伝統芸能としての「組踊」があり、
沖縄芸能エンターテイメントとしての「現代版組踊」がある。
僕にとっての現代版組踊「琉球エレジー」を創るうえでの
スタンスはそうなのかもしれない。
この前の練習をしてて、そう感じた。
僕たちが創りたいのはエンターテイメントなんだ、
お客さんに楽しんでもらえる、喜んでもらえる舞台なんだ。
僕は、「琉球エレジー」を 『現代版組踊の定番』 の一つに食い込ませたい!
現代版組踊「肝高の阿麻和利」、「大航海レキオス」という
人気のあるビッグネームに並べられる作品にしたいとの野望がある!
ということで、練習風景アップ!

これはモーアシビのシーンの練習風景!
いつかさん、春奈、キマッてます!

ヒデヤさん、のーぶーさん、緊張感漂ってます!
三線が入ることで、かなりドラマチックになりました!

琉舞、美しい踊りです!
沖縄芸能エンターテイメントとしての「現代版組踊」がある。
僕にとっての現代版組踊「琉球エレジー」を創るうえでの
スタンスはそうなのかもしれない。
この前の練習をしてて、そう感じた。
僕たちが創りたいのはエンターテイメントなんだ、
お客さんに楽しんでもらえる、喜んでもらえる舞台なんだ。
僕は、「琉球エレジー」を 『現代版組踊の定番』 の一つに食い込ませたい!
現代版組踊「肝高の阿麻和利」、「大航海レキオス」という
人気のあるビッグネームに並べられる作品にしたいとの野望がある!
ということで、練習風景アップ!
これはモーアシビのシーンの練習風景!
いつかさん、春奈、キマッてます!
ヒデヤさん、のーぶーさん、緊張感漂ってます!
三線が入ることで、かなりドラマチックになりました!
琉舞、美しい踊りです!
Posted by 浮世離れ at 15:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。